指定校推薦受験を控えた受験生のあなたは、緊張感でいっぱいだと思います。
例え、指定校推薦は必ず合格すると言われても、疑心暗鬼になってしまう気持ちが僕も経験したので、とてもわかります。
そこで今回は、指定校推薦で合格を必ずできるように、当日の持ち物をまとめておきました。
受験票
入試を受けるには、必ず必要です。ぶっちゃけこれさえあれば何とかなります。
学生証
自分の身分を証明するものとして、受験票の次に大事なものです。
筆記用具
自分が慣れたシャーペンと鉛筆を持参しておきましょう。
シャープペンが不可で鉛筆のみの場合もあります。念のためにも持参しておきましょう。
時計(機能がついていないもの)
アラーム機能がついている時計やストップウォッチ機能がついている時計はしよう不可です。
もし、授業中に時計が鳴ってしまった場合、その時点で受験資格が取り消しされます。
現時点で持っていない人がいるのであれば、この時計がオススメです。
時事問題を取り上げた雑誌
小論文対策はしていると思いますが、意外と対策をするのを忘れがちなのが時事問題です。
小論文の問題が昨年の傾向とは違い、時事問題が出題されることもあるので、時事問題を取り上げた雑誌は持っていくべきです。
面接対策用の一問一答表
・志望動機
・将来の夢
・自分の長所・短所
・自分を色で例えるなら何色かなどルーズリーフに書いて準備しておくといいでしょう。
ホッカイロ
11月と言えども、まだまだ手がかじかむ時期です。
試験前は特に緊張して、字が震えてかけない現象がおきてしまいます。
そんな時にあって良かったのが、ホッカイロです。
当日まとめ
受験票
学生証
筆記用具
時計(機能がついていないもの)
面接対策用の一問一答表
時事問題を取り上げた雑誌
指定校推薦のまとめ記事

コメントを残す